月舟記録

写真で綴る日々の記憶と記録。

乗り物

最近の車事情を知る

テキトーに中古車を買っていると、気がつけば我が家の車が同じタイミングで車検を迎えるという(まさに火の車ってやつ!)。私の「孤独という名のいかした車」号の代車はアクアに。いいなあ横浜ナンバー。1NZ系のエンジン音や車体サイズが昔乗っていた愛車を…

s30

イオンモール座間の展示車両がハコスカからZに変わっていました。 実物は車幅が想像より狭くて屋根の低さもとても魅力的。斜め後ろから見るのは学生の頃の席替えと並ぶ良アングル。 もうなんか綺麗すぎてデアゴスティーニの模型みたいな現実感の無さすら感じ…

アイスティーは残暑の名残り

いい感じに昔のままのジョナサンを見つけてたまらず入店。この壁紙、この椅子。 ドリンクバーのピンクグレープフルーツドリンクにアイスティを「乗せ」て、大人味のノンアルコールカクテル風を。うまい、うますぎる。 (大人味、などと申しておりますが大人…

大野山ドライブの後は

山北町の大野山まで行った日、ここまで来たら当ブログ読者ならお気づきですね、昼ごはんは足柄SAへいつもの下道から徒歩入場。 今回はカレーが食べたくてCoCo壱がある下り側へ向かいました。 無事にカレーも食し、お土産売り場をパトロール。我ながら無駄の…

暑さのせいにして

草の陰に隠れていた縁石に当ててバンパーをガリっと。私としたことが。直します。 600番と1000番でならします。前の適当修理の跡も出てきた。コシコシ。ここにきてパテがチューブの中で固まっていることに気づく。パテなしでええいままよとマスキングをして …

考えている時間が楽しい

長年利用していたホームセンターが閉店とのことで最後にお買い物。新品のKTCなんて自分にはもったいない、が思い出と感謝。てことで購入したラチェットのコマをホルダーにまとめると、空きスペースが気になって追加で何を買おうかなんて考えてみたりして。追…

かき氷、タクシー、T字路s

ああなんだろう、胸がキュンとする、苦しいなあ、と思ってたら光化学スモッグ注意報が出ていました。ンモー、私のサウダージを返して。暑さのせいにしてコメダ珈琲店へ避難。かき氷はこれでミニサイズ。ソフトクリームはオプションです。相対性理論の「スマ…

素麺とドアミラー補修

素麺の揖保乃糸、普段使いの赤帯が最寄りのスーパーで6束298円。思い切って6束498円の特級(黒帯!)を買って食べたらなかなか良かったです。200円以上の価値を感じました。麺が細いのと限られた時期に作られるそうで。さらに上の「三神」というのが最高峰だ…

羽田から港北へ

モノレールの新整備場駅を出たところのファミリーマート、航空会社グッズ売り場の充実っぷりは見逃せません。空港よりもあるような気がします。その帰りにトレッサ横浜へ。多数のトヨタ車が展示されている中で気になるこれに乗ったり降りたり。シートが良い…

点検終わりの

車が点検から帰ってきたので静かでスムーズです。購入時がピークの新車と違い中古は伸びしろがありますわ(強がり)。ついでに車内環境を改善してみます。スピーカーのディレイ調整。車のように各スピーカーの中央に聞き手がいない場合に、出力タイミングを…

チキンを思い出しながら

20年以上食べ続けているジョナサンのタンドリーチキンアンドメキシカンピラフ。先日、期間限定でテイクアウトのみ500円で販売していたので利用しまくっていました。おかげでキャンペーンが終わった今も車内がほんのりメキシカンなスパイスの香りに包まれてい…

スタンプラリー

日常の中の非日常を探究するのが好きなので、非日常が日常になった昨今、自分は何を求めて生きるのかと立ち止まりがちな日々。そんな時はね、目的地を作るのさ。スタンプラリーでもどう?ということで、丹沢大山宮ヶ瀬方面を巡ります。よりによってこんな雨…

お台場メガウェブへ

閉まる前に、お台場ヴィーナスフォート内のヒストリーガレージへ。台場へ来るのはフジテレビで「DAIBAッテキ!!」をやってた頃以来です。あの頃のフジテレビは勢いあったなぁ。持論ですが地デジ化でフジは新聞のテレビ欄で端っこ(昔のテレ東の位置)に追い…

ドリンクホルダー

車にドリンクホルダー取り付け。隙間や角度を考えて考えて自然な仕上がりを目指します。取付見本より美しく。パッと見ステーが見えない様に加工などして。最終チェックはパルプフィクションを思い出してハンバーガーにスプライトを合わせ、大塚明夫の声で。…

最近は道志よりも

ここ数年、道志みち離れが個人的に進んでおりまして。過去画像で振り返り。相模原市からちょっとだけ道志みち、道志村に入る手前、途中の青根交差点から奥相模湖(道志ダム)方面に逸れて四日市場上野原線(県道35号)へ。道の駅つるに到着。見えるのはリニ…

資格取りました

正しくは講習受けてきました。「小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用3t未満)運転」の特別教育。学科1日実技1日で取れます。初日の学科が法規から力学までなかなかの量でした。作用点Pなんて高校生以来に聞いて懐かしかったです。こういう建…

踊場(おどりば)駅と猫と

横浜市営地下鉄ブルーラインの踊場駅です。ここは駅の至るところに「猫」モチーフのデザインがあります。なぜに猫、そしてなぜ駅名が踊場?ひとまず階段を降りてみることに。早速壁に猫の目らしきものが。のびー猫発見。壁や床に猫の足跡が続いています。こ…

今年のグラサンと気になるクルマ

サングラスは目が透けないものが好きなのですが、さすがにマスク生活が長くなり今年は薄めのレンズで(とはいえ5000円以下で偏光ミラーレンズのグダーも使ってみたいです)。普段使いのメガネに近い形のと、アビエーターを外してジェネラルを(こちらはアマ…

ガチャガチャ

最近ガチャガチャに狙い撃ちされてます。企画出す人OKする人が同年代になってきた感じか。立体ミニチュアになると欲しくなるのはなぜでしょう。ドトール、本物の方が安い!美味しいし。と冷静になれた。アイデアの勝利。6月になったので解禁。ジャケ買いです…

ハッピードリンクショップ

山梨県を中心に、道端によくあるハッピードリンクショップ。自販機が並んでるだけと言えばだけなんだけど、夜の虫のように吸い寄せられちゃう。フジミの1/24プラモデル峠シリーズ、86トレノ箱絵の趣。(参考画像)神奈川にもあるよねー、という話になりまし…

マシュマロ

ラジオで聞いた楽ちんメニュー。 牛乳200ccにマシュマロ100g。火にかけて溶かします。ラジオだとレンチンしていました。 ふわふわのこれを冷やし固めます。上がムース状のミルクプリン風デザートに。 うまし。写真撮る間も無く完食。 日本三大祭りの一つ、ヤ…

ほったらかしをやっとこさ

面白いセブンイレブン発見。おすすめを安く大量に陳列。誤発注ではありませんの貼り紙に自信を感じました。わたしの大古車、最近運転席の窓の動きが渋くて、助走をつけないと閉まらない(あとゴン太くんみたいな音もする)のをなんとかしようと重い腰を上げ…

2021年の三浦海岸 河津桜

三浦海岸桜祭りは中止の2021年。人出もいつもの半分ほどです。久しぶりの海岸沿い、葉山の丸ポストも撮り歩きたいなあ。待っていると来ない電車。そして突然来る電車。カメラあるある。お昼は昔横須賀の端っこに住んでいた頃によく来ていたファミレスへ。休…

たい焼き

あんこ、時々無性に食べたくなります。気になっていた日本一のたい焼きを食べました。中原街道の寒川神社の辺り。立体感ある見た目通りあんこもたっぷり。外のカリカリ感も好み。型が一匹ずつのいわゆる「天然」タイプ。バリが美味しい。

2030年代

2030年代半ばには内燃機関だけの車は生産終了というニュースに少しざわついています。ジジイになったらスーパーカブと軽トラの二刀流だなぁなんてのほほんと考えていましたが、それまでに乗りたい車やバイクに乗っておきたいという気持ちが強くなりつつあり…

寄せ集めの妙

余り物とお下がり部品とでご近所散策の一台を組む。力の抜けた雰囲気がなかなか良い感じに。クロモリのしなりって良いですね。手間ひまかけたり素材を生かしたり、良さや美しさは料理のようで。手数だけじゃないところや意外な材料とか奥深い。今回はステッ…

歩きます

日中はまだ暑い頃、モール内を買い物ついでにウォーキング。イオンモール座間。日産R381。座間記念庫から定期的に車両を展示しています。分割されたウイングが油圧で動く。コーナーで内側を立たせたりしてたみたいです。いい感じの展示スペースです。キムタ…

洗車して車検へ

日が暮れて涼しくなるのを待って給油と洗車など。車が汚れてくると、近所のノラネコ氏が上に乗ります。ワックスの匂いなのかなんなのかきれいにしていると乗られません。足跡がつき始めたら洗います。 人間も給油。山岡家のパンチの効いた味にクラクラしつつ…

工具のバカ!でも好き!

トネのメガネラチェットセットを特売で見つけ購入。同じに見えて違うんです。こんなに必要かと言われれば(以下略)古いKTCのロゴ違いなどを見つけると買うわけで。あとKTCが作ってた頃のトヨタの車載工具とか。手に取って手触りの違いやバランスの良さを感…

のりものニュース

ヤマハ発動機よりお届けもの。発動機って呼び方好きです。 ステッカープレゼントいただきました。モーターサイクルショーで配られるはずだったものでしょうな。来年の開催を楽しみに。ステッカーをもらうのは今も昔も変わらず嬉しいです。 免許証の更新が新…