上野公園へ。
こちらも文化遺産。健在で嬉しい。
目的地はこちら。東京都美術館。
吉田博展。風景の切り取り方と光の表現にため息。こんな写真が撮りたいです。同じ版木で違う季節や時間の刷りをしていたり興味深かった。
作品の入れ替えもあるので、できればもう一度行きたいです。
面白いセブンイレブン発見。おすすめを安く大量に陳列。誤発注ではありませんの貼り紙に自信を感じました。
わたしの大古車、最近運転席の窓の動きが渋くて、助走をつけないと閉まらない(あとゴン太くんみたいな音もする)のをなんとかしようと重い腰を上げ内張外し。さすがに古いクルマ、ブチルゴムもカラカラでネチョネチョしてなくて助かります。雨水入るけど。
ドアの中から。矢印の部分、動きの渋い窓のレール(下)に注油します。
ちょい下げして上のレールにも注油。ラスペネ吹いたけど埃がつくかな。正解はシリコンかグリスなのかも。とはいえ新車のように静かに。
ついでに後席のほったらかし部分に手をつけました。後ろの席はほとんど人乗せないので。
シートを無駄なく使った結果木目が縦と横に。自己満足だし平気平気。
スイッチ周りの切り欠き部分を手直ししようか迷い中。深追いしてミスるパターンが頭をよぎる。
三浦海岸桜祭りは中止の2021年。人出もいつもの半分ほどです。
久しぶりの海岸沿い、葉山の丸ポストも撮り歩きたいなあ。
待っていると来ない電車。
そして突然来る電車。カメラあるある。
お昼は昔横須賀の端っこに住んでいた頃によく来ていたファミレスへ。
休みの前夜、一風呂浴びてここでご飯食べて、北鎌倉のコンビニ併設本屋までドライブするのが楽しみでした。器がタコスのサラダ、懐かしい。しばしノスタル爺、のち帰宅。帰路も海岸沿いを。
長者ヶ崎からの富士山と江ノ島。寄り道してサッと停められるカブみたいなバイクでウロウロしたくなります。