今年も(ど根性)ツツジが咲きました。
下から電柱の支線を通っています。
開花の時期が下のと別なところは何か理由があるのかしら。
中はこんな感じになってます。
単焦点の練習
とりあえずシャッター押して写りを確認して設定をいじったりオートと比べていました。
たまにバチっとハマるような時があって、その打率を上げて行きたい。色味も好みです。
連休振り返り
初日、クルミッ子切り落としを目指して並ぶも目の前で完売(涙)。さすがGW。
翌日、悔しくて浴室の大掃除。ビフォア画像は自粛。連休は普段やらない敷居掃除くらいが良いと強がる。ねじ止め部分も分解清掃したり壁と鏡をコーティングしたり。ガラスと金属と樹脂なので 車用品が役に立つ。
月が変わる前に誕生日クーポンを忘れずに使う。美味しゅうございました。
ペンタキシアンなので忘れずに購入。着る用と保存用と配布用。
雨の日はガラコを塗って水弾きを楽しみ、
チラシ特価のPBのセットを購入。スタビドライバー付き。こんなん何本あってもいいですからねー。磁石なしで吸い付くかのよう。うっとり八兵衛になる。
角上魚類で旬の五点盛り。お手頃なこれをサッと買ってパッと食べると通っぽい。
西からの来訪者より与えられし逸品。お返しにハングリータイガーのポテチを進呈。
神奈川土産的なものをスズキヤで購入。瓶詰とか重たいものをありがたがる方です。
あかもくがまんま入っていてマイルドな酸味が気に入ってます。
南蛮屋ガーデンはコーヒー器具やカップも沢山あって良かった。次回はカフェに、という花より団子、食べてばかりの連休でした。
おいしい生活
美味しいものは撮りがち。これはドトールのさくらオレ。桜の時期に各所から出る期間限定桜フレーバーが好きなんです。たまに春限定パッケージで味は関係ない場合もあります。パルムとか。トホホ。
ガストの苺パフェ、ジャンドゥーヤクリームというのが気になって食べてみました。ジャンドゥーヤクリームはいわゆるヌテラの味でした。クリームの甘味とヨーグルトの酸味が合います。苺ゼリーでフィニッシュするのも良い。最近ガストにもトロピカルアイスティーがありますね。やはりロイヤルホストで飲みたい気分ではありますが。
これは去年ロイヤルホストで食べた紅玉のパフェ。酸味と甘味が良い二面性でした。また抜け駆け深夜パフェ会したい。
ヤク(ルト)がやめられない。困った。今週は売人(レディ)がバイク(三輪)で来るのを待ちきれず別ルート(コンビニ)で入手困難なブツ(末端価格150円)を見つけつい買ってしまった。効きすぎて気軽に始めたことを後悔している。
アルコール、飲まなくなるとこういうジョッキをもらったりします。肉厚ガラスの口当たりが好きなのでアイスティーでもガブ飲みします。あと小馬鹿にする人多いけどダイドー自販機の麦茶のポテンシャルは結構高いと思う。
太麺焼きそばを買い続けていたら、ひと玉増量キャンペーンが始まりホクホク顔で焼きそば祭り開催。焼きそばは麺と具を別々に炒めてから最後に合体させるのが俺のジャスティス。