2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧
父親が庭からこごみを採ってきました。さっと茹でて酢味噌でいただきます。こないだは母が山椒の若葉をゴリゴリして味噌とみりんと砂糖でご飯のお友みたいなものを作ってました。親世代のデフォルトの自然対応力の高さを盗みたいです。あとだんだんとこうい…
この写真を撮ったのは「三密」なんていう言葉がちらほらしてきた頃で、人混みを避けて明け方のキリスト教ラジオを聞きながら、これからどうなるのだろうかと考えながら撮ってました。最近なのにずいぶん昔のような気がします。
海老名の三川公園も車はピカピカ部屋は散らかりの典型的男子おじさんなわたくし。外出自粛でなんとなく始めた掃除が捗り、なまはげのように「汚れたところはねぇがぁ」と片付けています。積ん読の本も発掘されて部屋もきれいに。いつまで保てるか。
前日の雪も残る寒かった日。藤沢へ用事のついでに。ギガのトラクターヘッドからダンプに入れ替えされていました。きれいすぎてミニチュアみたいに見えます。現在、新型ウイルス対策でいすゞプラザは閉館。このタイミングに合わせメンテナンス中でした。
お寺や神社によくお参りする人の願いがかなうのは、参拝の度に願いを唱える行動によって頭の中で整理されて、ある種の自己暗示のような状態になるからではないか、と考えました。つまり、マイルのように「参る」が貯まるんじゃないかと。
「我々」とか、「全員一丸で」とか、主語が大きい人の話ってなんか苦手です。もっと生活って小さくて密やかなものかと思います。私が、のりしろとか余白みたいな生き方をしているからかもしれませんが。今日は録画した午後のロードショー見ようっと。
外出自粛の分、移動中に車内で桜チェック。ミラー越しに。この時期は渋滞も悪くない。米軍から返還も進んで、この辺りはこれから大きく変わるんだろうな。
晴れた日だけがいい天気ではないわけで。ほら、雨の神社で神様っぽいネコ発見。