月舟記録

写真で綴る日々の記憶と記録。

日記、雑感

桜風味好き

相鉄社員のCM選曲眼がなかなか私の好みをついてくる。前のサカナクションとくるりのマッシュアップといい、今回のパンピーとハナレグミといい。 桜餅や桜塩漬けの香り成分、クマリンが大好きです。ミスドの桜メニュー、つぼみ、五分咲き、満開、葉桜という4…

映画「エブリシング・エブリウェア・オールアットワンス」

貸切でした。イェイ。 平日朝イチの回で「エブリシング ・エブリウェア・オールアットワンス」観てきました。 マルチバースで、母と娘(あと父)の話で、カンフー映画。荒唐無稽で、でも納得して。帰り道が観る前とちょっと違う映画体験。 映画内映画が「花…

小規模な生活

頼まれてチプカシアナログの電池交換。100均で電池と工具買ってきてサクッと交換。技術はプライスレスだぜ、なれど加齢で電池ホルダーのボルトが全然見えない。ローガンズ加入も近いかも。同じく100均のハズキルーペ的な奴で解決。生活の規模が小さい。 交換…

コンビニ食材でビスク

坂東彌十郎さんの正しいイントネーションは「マンゴースムージー」と同じだそうです。こんにちは。 今日はBE-PALネットで見た、コンビニで買えるもので作る海老のビスクを作ります。 材料はこんな感じ、あとオリーブオイル、コンソメ、塩コショウといったと…

オーダー違い

マスク生活の中で心がける指差しはっきり発声で注文するも、ホット抹茶ラテとソフトクリームがアイス抹茶ラテとソフトクリームに。店員さん慣れてなさげでガサガサ氷入れてたから嫌な予感したのだけど、もったいないしとりあえず無言で受け取る。出す時に「…

この頃の2枚プラス1

真っ暗な部屋でぶつからないように動いていたら、レッチリのアンソニーみたいでした。調子いいとジャミロクワイのジェイケイみたいにスムーズです。 そんなこの頃棚から引っ張り出してよく聴いている矢野顕子の2枚。ピアノ弾き語りで細野晴臣の「恋は桃色」…

節分

今年はいつのまにかスルッと年越しした気分で、節分の辺りからよっこらしょっと旧暦で、なんて感じです。 恵方巻き、ならぬ恵方サブ。 500mlペットボトルと比較。普通のサブウェイのフットロングよりややお買い得でもある。 奥の方がボケるほどのロングボデ…

L.L.BEAN×peanuts

こんなんなんぼあっても良いですからね、のエルエルビーンのトートバッグ、ピーナッツコラボ。出た時は生地の薄さ具合にスルーしていたものの、セールになったのを言い訳に購入。 薄いけど縫製はしっかり。使い込んでクタクタになって古着屋で買ったみたいに…

白い約束

洗濯機が断末魔のようなギーギイー音を立て始めまして、入れ替えすることに。 モーター物は日立という家訓のもと格安のこれに決定。前のもベルトの張り調整で治りましたが、20年選手なので勇退してもらいます。 ところが配送の対応エリアに500m足りず自分で…

ヘッ電買いました

ジェントスの充電LEDヘッドライトCP-260Rを購入しました。 箱裏に記載のスペックはこんな感じ。 小粒ですがしっかり明るく、明るさも3段階に調整できます。 我が家のジェントス集合。私の使い方だと単3電池1本のか充電式が便利。 そして黒で統一していた身の…

呼ばわり山

相模原市の新田稲荷神社。横浜線淵野辺駅の近くです。文政元年(1818年)建立。 神社の敷地内の小高い場所、呼ばわり山といいます。 由来が書かれた看板を発見。私も探し物があり立ち寄りました。7メートルの小山で見通せる広々とした台地だった頃に思いを巡…

ネコアタタカイ

猫を撫でると温かい季節。私も尻尾で撫でられる。 はい腰トントンですね。トントントントン。人にもモテたいぜ。 などと思っていると、別の日SAでカツアゲにあう。実にワルの顔。 カレーパンはあなたには毒ですのであげませんよ。

くるりんぱ

先日、通販でCDを購入したときの話。 開けるとこのスペースに、ビニールに包まれたCDやら伝票が収まっていたわけですが、 くるっと回転させると、 1枚の段ボール板からできていました。驚き。 最低限のガムテープで届くし箱の処分も楽だしもう何度も開いたり…

燃え殻

燃え殻の「ボクたちはみんな大人になれなかった」を読み終えた。人生において無条件に認められる時間の大切さってあるよなぁ、というのが大きな感想。あと作者は何気なく描写している風景にとても思い入れがある気がしました。

年末年始

年末はなにかと「食べ納め」をして、 年始はなにかと「食べ始め」の儀を行う。今年は例年以上にスルッと年越ししまして、とはいえ急に人のスペースを片付け始める父親に「まず自分のところ片付けなさいよ」という母の一喝という通常運行の年明けです。ひとの…

チキンソテー

鶏ももを焼いております。何回か作ってみまして。 水を入れた鍋で重石をして皮目側7分、ひっくり返して5分が現状のベストな感じです。 少し前Twitterでバズった生クリームと粒マスタードだけのソースを試しました。なにこれな美味しさ。温野菜とか魚のムニエ…

珍しい野菜を

普段見かけない野菜を作ってる農家さんから購入しました。 ヤーコンとかいろいろ。 インカのめざめ、です。これは最近よく見ますな。 これもジャガイモの一種、その名も「デストロイヤー」。 覆面レスラーのような見た目だからだそうです。 おすすめ調理方法…

サンタ発見

年末大放出で本やらCDやらを整理。 今年のクリスマスソングはこの3枚で。 あとエイミー・マンを持っていたはずのが見つからなくて再び買いました。 ノンアルの炭酸葡萄ジュースで乾杯。 厚木でサンタ発見。BIGワンの白赤はサンタクロースの色、という発見の2…

年末メンテナンス

おふろ掃除、年末はルーティーンに追加して鏡とカランの白い汚れ落とし。ビフォア画像は自粛。 ウルトラハードクリーナーとカーボンへらの組み合わせ。きれいにして車用の簡易コーティングをかけました。初ウルトラハードクリーナーの感想は、ヌルヌルとカリ…

冬のBGM

気がつけばジョン・レノンの歳を追い越してました。あわわ。 巷に流れるクリスマスソングのせいか、冬はなんだかジャズが聴きたくなります。ビル・エヴァンスの「ワルツフォーデビー」は年中聴いていますが、いつも1人拍手が早い客がいるのよなぁ、と思って…

親友に会う

とある日、AM4時半、東名海老名SA上り。羽田空港まであと1時間。 プロドライバー達の流れに乗りメチャ早で羽田空港第一P到着。 今日は東京出張から戻る親友と朝食を共にするミッション。待ち合わせどころか待ち伏せレベルに京急改札から搭乗口までのお見送り…

カシオ プロトレック PRW-30ECA-1JR

過ごしやすい気候に外遊びが捗ります。落ち葉がフロントガラスに当たる音を聞きながら、車を走らせるのが楽しみ。そんな時、やはり腕にはカシオのプロトレックが気分です。 反転液晶のこれはエルネスト・クリエイティブアクティビティとのコラボ作第2弾。エ…

焼きそばは太麺がいい

ラーメンは細麺が好きですが、焼きそばは好みの太麺を見つけてからはそれ一筋。 野菜を炒めておいて、豚バラ肉を焼いた油で麺をカリカリに両面焼いてほぐしたら、野菜を戻し乗せてその水分で蒸します。 そうすると家庭でもお店の味。おすすめです。 ひとまず…

ヤマザキマリの世界

東京造形大学へヤマザキマリの世界展を見に行ってきました。最寄りはJR横浜線相原駅、そこからスクールバス(一般の人も乗れます)で5分。無料。 学内にある美術館が会場です。 展示はアナログ時代からの原画や今年の油彩の肖像画などなど多数。一部を除き撮…

マヨビーム

マヨビーム書道。「福」を書きました。マヨビーム書道は不安定なカップ焼きそばの上に、食欲と向き合いながら書くことで精神が集中する気持ちよさがあります。終わったら食べられるし。これからも精進します。

富士川クラフトパーク

気まぐれ親孝行プレイ的ドライブで訪れたこちらは富士川クラフトパーク。身延町の都市公園で、道の駅やクラフト体験ができる施設があります。広々。 目的地は公園内の富士川切り絵の森美術館。国際切り絵展入選作の展示を見学します。 世界各地からの作品を…

アイスティーは残暑の名残り

いい感じに昔のままのジョナサンを見つけてたまらず入店。この壁紙、この椅子。 ドリンクバーのピンクグレープフルーツドリンクにアイスティを「乗せ」て、大人味のノンアルコールカクテル風を。うまい、うますぎる。 (大人味、などと申しておりますが大人…

手こずる

腕時計のバンド調整。現状ややきつめをひとコマ増やしてバックル側の穴でふたつ分詰めます。最近よく使われているこの小さい筒状の部品に手こずります。飛ばしたら最後。手が震える。昔ながらの割りピンがいいなあ。 押し出す工具側のピンが抜けたり、抜いた…

大野山で牛乳を

山北町の大野山かどやファームを目指して車を走らせました。写ってない背中側が山頂です。 大野山は元々県営の放牧場がありました。今は山頂の真下まで車で来れます。駐車場もありますが途中の道が狭いので要注意です。観光ってより仕事場という雰囲気の道。…

暑さのせいにして

草の陰に隠れていた縁石に当ててバンパーをガリっと。私としたことが。直します。 600番と1000番でならします。前の適当修理の跡も出てきた。コシコシ。ここにきてパテがチューブの中で固まっていることに気づく。パテなしでええいままよとマスキングをして …