清潔で広い寝床があるというのに、はまるようにすみっこに。わかるわー、とてもわかる。脚の乗せ方といい、親近感しかない。
カインズの俗称「銀ボトル」。毎回入荷後即売り切れのガソリン添加剤。事情通に言わせるとフューエルワンよりも洗浄成分が多くてコスパにすぐれるとか。
最近はわりと在庫の量が安定していて買えました。たしかに効いているような気もする。キャブ車の原付とかだともっと実感するかも。
カーナビに繋ぐUSBケーブル。ナビ側の端子がメーカーによって違ったり独特すぎる。全然ユニバーサルじゃない気が。これナビ側もただのUSBにすればそこらの延長ケーブルですむのに。同じメーカーのナビを買い替えさせるため?カプラーもトヨタ方式で統一じゃダメ?文系の発想なのでしょうか。頼まれてナビを着けながら思いました。まあ昔のホンダのデッキとスピーカーの間にアンプがあるような作りよりかはマシですが。
ただ今はBluetoothでスマホと繋ぐのが標準でHDMIが入出力ついてるくらいなのでUSBがどうのこうの、と言ってる時点でおじさんなのよねきっと。
これも頼まれてハロゲンバルブからLEDに。中国製ファンレスで2500円。どれくらい持つのか気になります。
そんなこんなで人の車ばかりで自分のはほったらかしです。なーんか気が乗らないというか、飽きとも違うこの感情。
車に限らず色とか形とか100パーセント欲しかったものでなくとも、それはそれで出会いのような気もして、なんとなくそれを待っているようなこの頃です。