2017-01-01から1年間の記事一覧
稲刈り前の風景を撮りに、また相模原市の小倉橋へ。 彼岸花が咲き始めていますが、この日の空にはまだ夏の名残がありました。 こういうかかし、悪くないです。 鮎釣りもあとひと月くらいで終わりですね。 歩いていると本日の第一ねこ発見。 地域猫なのか人慣…
親友から東京へ出張するよと連絡があった。ゴロゴロしてる場合じゃねぇ!とばかりに馳せ参じます。(イメージ) 羽田空港で待ち合わせ前に、松屋銀座へ。 リサラーソン展。190点の作品は見ごたえありました。日本未発表作を多数見られて感動。 物販でフロー…
海老名市 中新田で毎年開催の「中新田かかしまつり」に行きました。 今年は25回目を記念して、「一本足かかし部門」が設けられ、昔ながらのへのへのもへじかかしも多数参加です。 毎年、世相を反映したかかしが見られるのも見どころのひとつ。 カールおじさ…
アオシマ32分の1スーパーカブです。消防カブと緑のカブがダブりました。スタンダードの緑と紺が出たので打ち止めとします。ダブりのカブを小改造。フェンダーの先を白く塗り、ナンバープレートも黄色くしてリヤステップないけどカブ90仕様に。32分の1は小さ…
団地のとなりで草をはむ。 ここは八王子市。 からだは大きくても、静かでストレスに弱いらしい。他人の気がしない。 「いっしょにすんな」と言いたそう。
市原でソフト部活動。 千葉県ということでMAXコーヒー味を選びました。外さない味です。 マッ缶のドロップと一口サイズのゼリーも、限定の文字につられて購入しました。 我が地元はジョージアマイコーヒーという明治屋ダブルネームのジョージアがあったのを…
立川のシネマシティ2で、「ベイビードライバー」の極上爆音上映を観賞しました。 cinemacity.co.jp クライムアクション、カーチェイス映画にミュージカル要素を入れたような作品で、爆音上映が最高に合っていました。物語の詳しい解説は映画に詳しい方のブ…
先日、幕張メッセで開催されたDIYホームセンターショーに行ってきました。 一般入場料は500円ですが、ネットから事前申し込みすることで無料招待です。 ちょうどDIYアワード受賞者の森泉トークショーをやっていたので見学。テレビより美人、そしてちゃんとし…
相模原市緑区の小倉橋 相模川にかかるこの橋は8月いっぱいまでライトアップされています。 今年は雨で中止でしたが、灯籠流しが綺麗で有名です。 奥の橋が圏央道相模原ICに接続する、平成16年に開通した新小倉橋、手前が神奈川の橋100選にも選ばれている昭和…
座間市のひまわり祭り、期間中に撮りに行けなくて、滑り込みで撮りました。やはり人がいる方が花も人も楽しそうでいいかもです。あまり夏らしくない8月でした。このままいくのか、残暑が厳しい9月になるのか。 一部では「残酷暑」なんて言ってますがシャレに…
バイクに乗ろうと思ったきっかけは1冊の本でした。「アップル・サイダーと彼女」片岡義男著 オートバイ好きで片岡義男好きというのは、ある意味ベタなところもなきにしもあらずですが、神奈川の片田舎で、ある程度の年頃になると走り屋か暴走族かという周り…
雨模様が続きました。 暑いよりは良いかなと本棚の整理。二輪に乗れない気分を補完する本のご紹介。 ツーリング雑誌「アウトライダー」の連載小説をまとめた短篇集です。オートバイのある風景が描かれていますが、旅の景色だけでなく、生活の中にあるオート…
先日の、駐車場に鏡を取り付けるDIYが無事成功。で、お礼参り。 お礼参り? ここは八王子市、京王堀之内駅から中央大学方面へ向かう途中です。 開発された家並みと昔からの農地が残るところに、厄除延命菩薩があります。こちらの鳥居が、塩ビ管を組み合わせ…
CDジャケットのような写真が撮れた。手前のボーカル感。 3ピースバンド、好きですね。ポリス、ニルヴァーナ、N.E.R.D.。スティングみたいなベースでボーカルは特に惹かれます。アルフィーで例えると桜井さん。 今年は自分の中で抜染ブーム。Tシャツは2000円…
去年に続き蓮池の里へ。 見ごろに間に合いました。 朝露に気泡がぷくぷく、ふるふると。
先日、川崎大師で開催された風鈴市へ出かけました。 表参道に飴を切る包丁の音が軽やかに響きます。 お参りをすませ、風鈴市へ。 川崎大師オリジナルの厄除けだるま風鈴。 江戸風鈴。金魚が素敵。 静岡の風鈴。竹がいい仕事しています。 最後まで買おうか迷…
某所で工作魂を注入してきました。 今度、車庫から道路へ出るところにミラーをつけることになりました。 支柱を立てる必要があり、どんな感じでついてるものかと、改めて街中のミラーを見ているところです。 ガラスよりステンレスのミラーだな、支柱はかっこ…
先週、府中市の大國魂神社に行ってきました。毎年7月20日に開催の、すもも祭りを見物です。 駅から続く道は、大きなケヤキの木陰で涼しげ。 この並木道は天然記念物に指定されています。 参道も大賑わい。 本殿と、すももが見えてきました。かつて大國魂神社…
洗面台にて初ぎっくり腰。回復中の歩き姿はまるで人類の進化図のよう。早く人間になりたい。 その数日前、コシの強いうどんが食べたくて相模原の南哲へ。 開店30分で駐車場は満車。わくわく。 うどんができあがるまで「本日の糧」をつまみます。1回盛り放題…
藤沢駅にてお昼をむかえる。となれば北口を出てこちらへ向かう。 ふじやす食堂。魚屋さん直営のごはん屋さんにはずれなし。メニューはこちら。 にぎり寿司(おみそ汁付き)をいただきました。早く食べたくて写真適当すぎだ。新~鮮~ん!もっと食べたい。丼…
藤沢市の桜小路公園に蓮を撮りに出かけました。小田急江ノ島線本鵠沼駅と江ノ電柳小路駅の真ん中あたりに2つの池があります。 住宅街の中なので、車は近隣のコインパーキングへ。 この辺りには、鵠沼の地名の由来となった沼が多数あったそうです。池まで住…
少し前に撮影。白いアナベルが見ごろでした。 強い雨でしたが人出は多め。 ここは種類も本数も多いです。
韮山反射炉から三島神社へ向かう途中にある「伊豆 村の駅」に寄り道。 ここでソフト部活動。空腹だったらシイタケバーガーがおすすめ。 ここは場所柄山の幸と海の幸がそろいます。切り花がとても安かったです。帰り道の長さを考えて泣く泣くあきらめました。…
熱海から韮山反射炉は意外と近い。海から山越え、クネクネ道、バイクツーリングにもおすすめです。 うーむ。TOKIOはこれを作ろうとしているのか。そんなことよりガイダンスセンターでの解説がよかったです。なぜ「反射」炉なのかがよくわかりました。 手前が…
熱海までジャカランダを見に行った日のこと。 tsukifune.hatenablog.com 「糸川のブーゲンビリアもいいよ」という話を聞いて寄り道。親水公園から市役所方面にむかうところ、徒歩で行ける距離の川沿いにブーゲンビリアが見ごろでした。 1月に咲くことで知ら…
ジャカランダが見ごろだと聞き、親孝行プレイの一環を兼ね、熱海まで出かけました。 www.city.atami.lg.jp 熱海市公式ホームページに詳しい解説と見ごろの案内があります。 熱海というと、個人的にはテレビなどで目にするこの景色。熱海サンビーチの駐車場に…
少し前、静かな雨の日に新婚さんが撮影していました。 根岸競馬場跡が目的の来訪です。 復元してほしいけれど、この雰囲気も捨てがたい。
みなとみらいも、昔からの下町も、どちらも好きです。
高幡不動にアジサイを目指して出かけました。 梅雨時期に天気が良いという、ぜいたくな悩み。ならばと陰影を意識。 もう一度雨の日に来てみたくなる品種の多さでした。
ジメジメして嫌ですね〜と あいさつがわりに耳にしますが、 この時期に誕生日や記念日の人もいるんだし個人的には控えようと思っています。 気象予報士に当たりが強い司会者とかね。ふんとにもう。 気にしすぎ? 思っても口にしない。思ってんじゃんと言われ…