川崎市市民ミュージアムまで出かけました。
目的はこの2つの展示。
ここ、平日は空いていてゆっくり見られるのが好きなんです。
ねこづくしを見ると無料で見られる収蔵品展。
このポスターの背景になっている大橋正を見ることができたのが収穫でした。
あとサヴィニャックでワンコーナーできていて、牛乳石鹸や、としまえんの海パンシロクマの現物を見ることができて嬉しかった。実物はこんなに大きいのか、と鼻息荒くなりました。
川崎ついでに
ワークマンプラスへ。ここも近くのドラえもんミュージアムも、平日と思えない混みっぷりでした。
ドラえもんといえば、先日ラジオで耳にしたブルボン小林の藤子不二雄評が面白かったです。
「実は藤子不二雄A作品の方が自立を促している」というあたりが特に。そういう見方もあったのかと。漫画ホニャララを読み返したい。
ぐっとくる題名も好きです。