物欲
サングラスは目が透けないものが好きなのですが、さすがにマスク生活が長くなり今年は薄めのレンズで(とはいえ5000円以下で偏光ミラーレンズのグダーも使ってみたいです)。普段使いのメガネに近い形のと、アビエーターを外してジェネラルを(こちらはアマ…
おしゃれサンダルも履きますが、結局履いていて落ち着くギョサン。今回は鼻緒タイプではなくバンドタイプで色もベーシックな茶色に。写真の緑や水色のは黒帯というか達人感がすごくまだまだ私は履けない。安くて丈夫、私の履き物の中で唯一のメイドインジャ…
極端な暑さ寒さに弱いです。毎年こんなだったっけと新鮮な気持ちに。家にいる日も温かい飲み物を入れたボトルが手放せません。サービスエリアのコーヒールンバが流れる自販機ぽいシール(自作)。中身は紅茶です限定品に弱いです。年末に愛用カッターを無く…
家時間を充実だ、と前に買った中古工具でも磨こうかと。洗剤で洗ったら磨いて薄く油塗って、そしてこうなる。前からあるやつも引っ張り出してついでに磨くことに。こんなに必要かと言われると確実に不要ですが(笑)、例えば同じサイズでも薄いのとか長いの…
寒くなってきました。今日はどのサンダルにしようかな。冬でもサンダル。待ち焦がれていたダウンパンツをワークマン で買ってきました。お手頃価格なダウンジャケットはだいぶ手に入りやすくなりましたがパンツはまだまだ。そんな中1900円でダウンと吸湿発熱…
Gショック のAW-500がフルメタルと樹脂のとで来月複刻します。90年代青春おじさんとしては即GET指令ですが、微妙にデザインを変えているので迷う。ちなみに昔のは下のこちら。このかまぼこ型の文字盤と赤ボタンで出して欲しかった。まあ出るだけ嬉しいですが…
サーモスの真空断熱缶ホルダー。以前米アマゾンで買ったのでシール剥がすのがもったいなくビンボ臭く貼ったまま使用中。今は普通に買えます。冷たさキープはもちろん結露しないので机の上や読書中に使うのに便利です。あと500ml缶入れてもなかなか保冷してく…
新しいスニーカー。心と体。私が履いたらまっすぐ歩ける気がしない。若干のキッコーマンぽさ。ソールのポッピングシャワーぽさ。お腹空いた。邪念だらけ笑。ナイキのフットスケープを思わせるオフセットしたつま先。それでいてアシックス。body&soul、身も心…
山専用ボトル購入。朝熱湯入れてお昼にカップ麺熱々で食べられるくらいの保温力。もうポータブルやかんです。本当は山道具と言い張ってツーリングセローのファイナルエディションとかジムニー買いたい。憧れは原チャリ感覚で軽トラ乗るお爺さんスタイル。冬…
KYOSHO MINI-Z 4×4 Readyset Toyota 4Runner (Hilux Surf) KYOSHO MINI-Z 4×4 Readyset SUZUKI Jimny Sierra 京商のミニッツから本格クローラーが出るようで。この4ランナーとジムニーの2機種。4ランナーは1/24なのでアレのボディをアレして、という楽しみが…
気になるボールペンを買ってきました。ゼブラのブレンと三菱ジェットストリームエッジです。ブレンは筆記時の芯のブレがないストレスフリーな書き心地、ジェットストリームエッジはジェットストリームインクの書き味のまま極細0.28mm芯が特徴のボールペンで…
車に乗るときに欠かせないサングラス。わたくしのサングラス遍歴上から・度入りのレイバンメガネフレーム・サンクラウドの偏光サングラス・スワンズのブルーミラー(new!)です。レイバンのメガネかけてる男ってめんどくさい人多い気がする(個人の感想です)。…
とあるお店で刺激を受ける。 名作と呼ばれる椅子を目で楽しむ。目を養う。ちょっと座る。 ソファより気軽に動かせる木のベンチを検討中。でも予算的にアウトドア用パイプ椅子になりそう。 ガチャガチャのジムニーSJ30。2ストのポロンポロンという排気音が懐…
(このレビューはワークマンより製品の提供を受けてのPR記事です) 11月下旬、お待ちかねの荷物が届きました。 ワークマンがバイク乗りに向けて作ったアウターの実力を、早速体感すべくツーリングに出発です。 今回は新東名 新清水インターから富士川に沿っ…
作業着でおなじみ、ワークマンの秋冬商品発表会に参加しました。 ここはららぽーと立川立飛のワークマンプラス。ワークマンといえば街道沿いの職人さん御用達、頼もしいグレーの建物がおなじみですが、モール内でカジュアル寄りの店舗を新規に始めます。とい…
今年もTシャツシーズンイン。俺ジャパンを招集し、夏に臨むわけですが、早速ジーユーが再びのホンダコラボ。 これなんだよ。私世代はウイングマークというとこっちなんだ。 というわけで早速購入。ほんのりアジアの若者感が良い。イオンの乗り物Tシャツは親…
世の中はそろそろ引っ越しシーズンですね。今日は新生活にあると便利な道具を紹介します。 ボッシュのレーザー距離計Zamoです。これは旧型なので安売りしてます。たしか3980円で買いました。新型は5000円前後くらいです。 レーザーを当てて距離を測定(本体…
90年代のものに惹かれます。なんて書くと年取ったなあと思われますが10代の多感な時期にあこがれたものに再び出会うとやはりときめきます。 そうそう、来月出るGショックにスティングモデルがまた復刻で出ますね。予約分は完売だとか。 スクリューバックじ…
そろそろ車の買い替えをお考えの方、いかがでしょうか。 前だけスパッと切って、江ノ電もなかのお店のように自宅にはめ込みたい。 マイカーの10万キロがきた。タイヤの賞味期限ももう少し。カブのタイヤもひび割れてきて交換推奨。 欲しい車はありますが、後…
某所で工作魂を注入してきました。 今度、車庫から道路へ出るところにミラーをつけることになりました。 支柱を立てる必要があり、どんな感じでついてるものかと、改めて街中のミラーを見ているところです。 ガラスよりステンレスのミラーだな、支柱はかっこ…
作りたい欲を食玩で満たします。 パッケージは中身がわからないタイプ。キットはこんな感じです。 欲しかったファイナルエディションが買えました。塗り分けとホイールで8種類のカタナを再現しています。 ある程度塗装あり。メーターパネルもデカールで再現…
厚めのゴワゴワしたトートバッグが好きです。買ったら即丸洗いのち乾燥機に入れるのがいつものやり方です。 先日購入したのがこちら。 ルートート×学研の雑誌「ムー」のダブルネーム。付録っぽいけど違います! ネス湖のネッシー。プリントもしっかり。 この…
すごしやすい日が続いています。 七分袖とかベスト好きな私にうれしい季節。高校生の頃、制服の上着のかわりにカーディガンを着るのが流行っていましたが、違反だし着てるのはイケてる人たちでしたのでオレ着れねえなぁと少し憧れたことを思い出します。 私…
アメリカのアマゾンで、腕時計を購入しました。気圧や温度が計れるセイコー版プロトレック的なやつ。なぜか投げ売り状態で47ドルでした。送料ならなんやらでプラスしてもお買い得でした。少し前は直送してくれなかったのに。。。タイミングでしょうか。 梱包…
ドトールコーヒーのレタスドッグ。キーホルダーです。 スピードパスというICチップ内蔵でお財布いらずの給油ができる便利アイテムの粗品です。本体にスピードパスが内蔵できます。 500円硬貨と大きさを比較。ほとばしるシズル感。 スピードパスを内蔵するこ…
高校2年生の時に思い切って買ったグレゴリーの黒いデイパック。20年使って、まだまだいけるんだけど、内側のウレタンコーティングの加水分解がどうにもひどくて引退、殿堂入りに。ロゴも変わったので再びデイパックなのもなあ、ということでデイパックジ…
質実剛健なモノが好きだ。その一方で、そこに気を遣う時もある。頼れるGショックも、細かい作業だとぶつけた相手にダメージが行ったりするので最近の左腕にはこれがついていることが多い。 CASIO MQ-24-7B2LLJF Men's Analog Watch 出版社/メーカー: CASIO(…
さすが我らのマキタ、やってくれました。 お掃除ロボット「ロボプロ」に続いて、バッテリー式コーヒーメーカーを発売。 どこに向かっているのだろうか。気になって仕方がない。 充電式コーヒーメーカー CM500DZ/株式会社マキタ
先日ワイドFMが録音できるソニーのラジオを買った。 tsukifune.hatenablog.com 使い慣れてきたので使い勝手などで改善してほしいところを。 ・早送りの速度が一定 2時間番組のラスト5分あたりから聞きたいときとかにこれは結構つらい。 ・しおり的な機能が欲…
電動工具のマキタからロボット掃除機が出た。もう見た目からして良い。サンタさんにお願いしたい。 年末調整の戻る分で布団乾燥機を検討中。マットなしのもの。ネットで各社比較していたところ、今までの布団乾燥機をマットなしで使う猛者に遭遇。意外といけ…